初めまして!MacBookを毎日使っているなにわの天使です。
- PC初心者がMacを選ぶ所〜誰よりも使いこなすまでの道のりを解説
- Macを賢く使うための
なにわの天使ブログに遊びに来ていただき、ありがとうございます!
あなたはApple製品を使っていますか?

日本人のスマホの8割はiPhone!
私は10年以上Apple製品を愛用しているのですが、その中でも最も影響が大きかったのは
今、この瞬間、この記事を書いているM1チップが搭載されたM1MacBook Airです
学生時代はWindowsを使っていましたが、
MacBookを買ってから、私の人生は控えめに言って180度変わり色々なことにチャレンジできるようになりました。


これは他のパソコンでもできる事ができるかもしれませんが、
正直Macじゃなかったらここまで密度の濃い充実した今はないと感じています。
- そもそもMacってどうなの?
- スタバでカッコつけたいだけじゃないの?
- 結局Windowsの方がいいんじゃないの?
そう思ってる方はこちらをご覧ください!



私の理想は身の回りの友人のPCを全員Macにすることです!
それくらい胸を張ってオススメしたいPCです


そんな最高のPCを使いこなしたいあなたに
- WindowsからMacに乗り換えた私が
- Macを購入する方法
- 初心者でもMacを買って簡単に使いこなすまでのロードマップを
簡単4ステップを解説します!


- 現行7種類存在するMacシリーズを徹底比較
- 自分の利用目的や使い方に合ったMacを選ぶ!
- カスタマイズ方法やお得な購入方法を解説
- Macを買ったら開封の儀を楽しもう!
- 必ずやるべき初期設定
- 最初に入れておくべきアプリやソフトはある?
- Macと一緒に買っておくべきアイテムは?
- TPOに合わせたアイテムでMacをさらにおしゃれに
- より作業を快適かつ効率的にするアイテムは?
- ものは揃ってあとはつかうだけ!
- 他のApple製品との連携技は?
- ショートカットを覚えて効率を何十倍にも上げちゃおう
Step1:自分に合ったMacを買ってお得に購入しよう
まずはMacに興味を持ってくれたあなたに現行7種類ある中から
- あなたに合ったMacを
- 自分に合ったカスタマイズで
- 最もお得に買う方法
これらを解説します。



高い買い物だから、失敗したくない!
現行7機種から徹底比較
現在、Appleストアからは全部合わせて7種類のMacが販売されています。
- M1MacBookAir
- M1MacBookPro
- M1 Max MacBook Pro 14インチ
- M1 Max MacBook Pro 16インチ
- M1 Mac mini
- M1 iMac 24インチ
- Mac Studio
- MacPro
これらのMacは
- 利用場所(どこで使いたいのか)
- 目的(Macで何をしたいのか)
これらによって大きく変わってきます!


知らなきゃ損するお得な買い方やカスタマイズ方法を知ろう
自分の購入するMacが決まったら、次はどうやって買うかですよね。



慎重に購入したいですよね!
なにわの天使ブログでは
- いつ
- どこで
- どうやって
購入することで
- 誰でも
- 簡単に
- 最安で
Macを手に入れられるかを解説します!


Step2:初期設定と必要なアプリやソフトを入れよう
Macを購入できたあなた、おめでとうございます!
Macを買ったらまずは開封の儀を楽しみましょう!


本ブログではMacを買った後でも役に立つ情報を展開しています。
まずは初期設定! 押さえておくべき設定を解説
Macを買ったら最初にするのは初期設定です。
余韻に浸る間も無くあなたのMacは設定しろとせかしてきます。


なのでなにわの天使ブログでは
- 押さえておくべき設定や
- 作業効率が激変したおすすめ設定方法
- 最低限押さえておきたい設定方法
についてまとめていきます。
最初に入れておくべきアプリやソフトはある?
設定と同様に知っておきたいのがアプリです
iPhoneと一緒で便利なアプリは入れておきたいですよね


なにわの天使ブログでは
- 最初に入れておきたいアプリ
- 作業効率を上げるアプリ
- Macをより長く使うためのアプリ
これらを
- 優先度や
- 利用目的
- 利用シーン
これらに合わせて紹介していきます!
Step3:より賢く使うための周辺機器を揃えよう
- MacBookを買って
- 初期設定やアプリをインストールした
次は周辺機器を購入しましょう。



Macを使いこなすためには必須!
MacBookの場合購入時に同封されているのは
- 充電器
- ケーブル
のみであり、しかもこの充電器は
- 大きく
- 重く
- その割に性能もイマイチなんです


そんなあなたになにわの天使ブログではあなたにおすすめの周辺機器を紹介しています。
TPOに合わせた最低限必要なアイテムは押さえておこう
いざ、周辺機器を買おうにも
- どのMacを
- いつ、どこで
- どうやって使いたいか
これらの条件によってベストな周辺機器は大きく変わってきます
本ブログでは最低限MacBookに必要なアイテムを
- 外出先用(どこでも使えるもの)
- 在宅用(家でのみ使えるもの)
- ハイブリット型(どっちでも使える)
これらに分類して紹介していきます


それぞれ性能や特徴が異なっているので確認して
自分に合った物を購入していただけると幸いです。
より作業を快適かつ効率的にするアイテムは?
最低限必要なアイテムだけじゃなくて折角Macを買っていただいたあなたには
自分のMacBookを
- 自分らしく
- 自分好みで
- より効率的に
- より使いやすく
そんな合ったらいい周辺機器も順次公開ていく予定です!


Step4:作業効率を上げる便利技を習得しよう
- 自分に合ったMacを買って
- 必要な設定をして
- 便利な周辺機器を購入して
- アプリをインストールして
ここまできたあなたはもう準備万端ですね。
もう他のMacユーザーとは大きく差がついるのはもう間違いないです。
最後にあなたにはApple製品最大のメリットを享受していただきます!
ショートカットを覚えて効率を何十倍にも上げちゃおう
MacBookはWindowsとショートカットが異なるため、新たに覚える必要あありますが、
それは同時にWindowsにはない便利なショートカットを覚えられることになります


ショートカットは
- 無料で
- 誰でも
- 簡単に
- 今すぐ使える
この上なくコスパがいい時短術です!
絶対に覚えましょう
他のApple製品との連携技は?
Macを購入する最大のメリットは他のApple製品との親和性が高いことです
あなたが毎日のように使っているiPhoneを使うだけで
あなたのMacBookの性能は更なる飛躍を遂げる事ができます


それらの連携機能はiPhoneだけにとどまらず
- iPad
- Apple Watch
- Air Pods Pro
などなど、組み合わせれば組み合わせるほどにあなた仕事はより捗っていきます
Step4ではこれらの連携機能などを中心に紹介します!


あなたも今日からMacユーザー!
ここまできたあなたは
- 誰よりも
- 自分に合った
- おしゃれで
- 効率的で
- 自分好みの
MacBookの使い方ができてるはずです!



ここまできたあなたはMacBookマスター!
MacBookは
- 使い方が難しそう
- かっこいいだけじゃないの?
- コスパ悪そう
よくそういう意見や思い込みを聞きますが全くそんなことはありません!
MacBookは見た目だけではなく、中身もかっこいいことをみんなに証明しましょう!


なにわの天使 @naniwaangelblog はInstagramで
MacBookをより便利に使える周辺機器やテクニック、お得情報などを毎日発信しています!
MacBookをより賢く使う情報を知りたい人はぜひフォローの方よろしくお願いいたします。
コメント