こんにちは!毎日モバイルバッテリーを使っているなにわの天使です。
- Magsafe対応最新のモバイルバッテリーを3つ紹介
- 自分に合ったモバイルバッテリーがわかる
あなたはMagsafeというiPhoneの新しい充電方法を知ってますでしょうか?

使い始めたら手放せない!
2020年末から販売が始まったiPhone12シリーズ以降に搭載されているMagasfeという機能を使った周辺機器はここ1年ちょっとでかなり増えてきました。
その中でも最近一際注目を集めているのが持ち運びに便利なモバイルバッテリーです。


しかしながら、最近こんな悩みがある人が多いと思います。
- どれを買えばいいかわからない
- どれも同じに見えて違いがわからない
- 自分にどれが合っているかわからない
種類が増えてきたのでそう思わざるを得なくなってきましたね。



種類が多いのは嬉しいけどね…
そこで今回はその注目されているMagasafe対応のモバイルバッテリーの中でも
- 実際に私が買ったもの
- 数ヶ月実際に使ったもの
- 使ってみて良かったと感じたもの
これらの条件を満たすものを3つ厳選して紹介します!
また、
- 3つのモバイルバッテリーの違い
- それぞれのメリットデメリット
- あなたにとってのおすすめ
これらも事細かく紹介していきます!
スタンド付きで高級感のあるAnker 622 Magnetic Battery
まず紹介するのはAnkerのMagnetic Batteryです!


この製品の特徴はなんといってもスタンドがついている事です。


写真の後ろの部分をめくるとiPhoneのスタンドになります。





充電しながら快適に携帯を操作できるね
私はスマホスタンドを使ってYoutubeを見ることが多いのですが、
バッテリー消費が多く、よく充電が切れそうになります。
そんな時、今まではいったんスタンドを取らないと充電できなかったのですが、


これがあれば充電しながらYoutubeを見やすい状態で見続けられます


- Magsafeのモバイルバッテリーが欲しい人
- iPhoneの充電中もスタンドを使いたい人
- Anker PowerCore Magnetic 5000を使っていて充電が遅いと感じている人
- iPhone12,13シリーズを持っている人
より詳しい内容はこちらのレビュー記事をご覧ください


AppleWatchも充電できるCIO ハイブリットワイヤレスモバイルバッテリー
続いて紹介するのがCIOのハイブリッドワイヤレスモバイルバッテリーです。


正直、今回個人的に一番おすすめなのは間違い無くこのモバイルバッテリーです。


このモバイルバッテリーの最大の特徴はなんといってもAppleWatchも充電できるところです


こんなモバイルバッテリーは聞いたことも見たこともなかったので初めにクラウドファンディングで見た時は驚きを隠せませんでした。
おまけにスタンド機能もついてしまっています。


ここを開くとスタンドになります。


これだけ機能が詰まっていると
- AppleWatchの充電器
- ライトニングケーブル
- 充電器
が1つになったようなものなのでちょっと出かける時の荷物を大幅に減らすことがでいます。


AppleWatchを持っている人なら間違い無くおすすめできるモバイルバッテリーです。
- Magsafeのモバイルバッテリーが欲しい人
- iPhoneの充電中もスタンドを使いたい人
- AppleWatchを持っている人
- iPhone12,13シリーズを持っている人


コスパが一番いいのはAnker PowerCore Magnetic 5000
最後に紹介するのがAnkerのPowerCore Magnetic 5000です。


先に紹介した2つのモバイルバッテリーよりは性能は劣るものの、
安く買えて尚且つ十分に充電ができる製品です。


これは2021年唯一おすすめできたモバイルバッテリーで、
- パススルー充電
- 通常のワイヤレス充電
- 有線の充電
これらにもちゃんと対応しているので不足はないです
Amazonのセールには必ず顔を出すコスパ最高のMagsafe対応のモバイルバッテリーです。
- Magsafeのモバイルバッテリーを試してみたい
- できるだけ安く抑えたい人
- iPhone12,13シリーズを持っている人
3つのモバイルバッテリーの違い
ここまでは3つの製品の特徴を見てきましたが、
ここからは具体的にどんな違いがあるのかを
- 外観
- 充電速度
の2つ観点から見ていきましょう!


外観・値段
見た目は以下の写真の通りです。


Ankerの2つはよく似ています。
充電の残量を確認するところはどれも似ていますね


サイズは以下の表の通りです
製品目 | Anker 622 Magnetic Battery | CIO ハイブリッドワイヤレス モバイルバッテリー | Anker PowerCore Magnetic 5000 |
---|---|---|---|
縦 | 105mm | 94mm | 93mm |
横 | 67mm | 63mm | 63mm |
厚さ | 13mm | 17mm | 16mm |
重さ | 140g | 150g | 133g |
使ってみて気になったのはAnker 622 Magnetic Batteryが少し縦に長いところですかね


私はiPhone12miniを使っているのですが、Anker Magnetic Batteryは通常サイズを基準に作られているので
少し下がはみ出てしまいます。


通常シリーズ、proシリーズを使っている人は問題ないですが、miniのiPhoneを使っている人には注意が必要です。
最後にカラー展開と値段は以下の通りです
製品名 | Anker 622 Magnetic Battery | CIO ハイブリッドワイヤレス モバイルバッテリー | Anker PowerCore Magnetic 5000 |
---|---|---|---|
カラー展開 | 5色展開 | 黒、白の2色 | 5色展開 |
値段 | 5,990 | 5,490 | 4,490 |
カラー展開はAnkerの方が多く自分のiPhoneをカスタマイズできますね。
Anker製品はセール対象品が多いので、ここから更に安い値段で買えます!
充電速度の違い
次は充電速度の違いを見ていきます。
製品名 最大充電出力 | Anker 622 Magnetic Battery | CIO ハイブリッドワイヤレス モバイルバッテリー | Anker PowerCore Magnetic 5000 |
---|---|---|---|
Magsafe | 7.5W | 7.5W | 5W |
ワイヤレス充電 | 10W | 10W | 10W |
有線充電 | 12W | 20W | 11W |
これを見ると圧倒的にCIOの充電器の優秀さが伺えますね
ただし、やっぱりコストが高く入手困難なので
AppleWatchを持っていない人からすればAnker 622 Magnetic Batteryの方がおすすめですね
まとめ



いかがだったでしょうか!
今回はMagsafe対応のモバイルバッテリーについて厳選したものを3つ紹介しました!
どれもおすすめなので参考にしていただけると幸いです。
最後にそれぞれの特徴をまとめておきます!
コメント