こんにちは! なにわの天使です!
Appleのテクノロジーは日々進化していき、いつも驚かされているなにわの天使ですが
先日、ApplePayにnanacoとWAONが年内に対応することが話題になりましたね!
今回はApple Payの魅力とオススメの利用方法について紹介します!
キャッシュレスの代表格!財布を出さずにお支払い
近年、キャッシュレス決済が急速に普及してきていますよね!
コンビニやスーパーだけではなく、交通機関や休日の食事や買い物など様々な場面でキャッシュレス決済が使えるようになってきました。
今までの時代では、長財布を持って現金を多く持ち運ぶのが普通でしたがキャッシュレスの普及によってその必要がだんだんとなくなってきました!
個人的にキャッシュレス決済を利用するメリットとして
- 支払いが楽
- 現金の管理が必要なくなる
- 家計簿の管理が楽(アプリの活用)
- 銀行に行かなくなった(基本的に現金を持たなくて良くなった。)
など、正直やらない理由が見つかりません!
なにわの天使は現在、iPhoneとAppleWatchでApple Payを使ってキャッシュレス決済を利用しています!
ApplePayを使い始めてから、本当に支払いが便利になったと実感し手放せないです!
Apple Payの魅力! 通勤も買い物もタッチするだけ!
なにわの天使は主にAppleWatchを利用してApple Payを利用することがほとんどです!
基本的な使い方としては、
- 交通機関の利用時(改札を通る時とか)
- コンビニでの支払い
- ショッピングモール等でのお買い物
- レストランでの食事
といった生活のほぼ全てをApplePayで完結できています!
逆に現金を使うところを探すのが難しいくらいです!
そんないくつかの利用シーンの中でも便利だなと思うことを紹介します!
Walletアプリ内に複数のカードを入れておける!
iPhoneやAppleWatchにはWalletアプリがあるのをご存知でしょうか?
普通に起動してもいいですが、iPhoneはロックボタン2回で、AppleWatchもサイドボタンを2回押すと起動できます!
アプリを起動するとしたの画面がそれぞれ映ります

この画面を見てわかるように、ApplePayは複数のカードを複数のデバイスに登録できるので、
AppleWatchを持っていなくてもiPhoneで支払うといった対応もできます!(Suicaは定期登録のため、1枚だけ)
この時、登録するクレジットカードが電子決済対応ならもう財布に入れる必要はないかもしれませんね
財布の中身をスッキリさせることもできます!
ApplePayのオススメの利用方法
続いてはApplePayのオススメの利用方法について解説します!
ただiPhoneにカードを登録するだけではなく、オススメの設定方法も紹介します!
Apple Watchで利用しよう
Apple WatchでApplePayを利用するだけで、支払いの手間をさらに簡単にすることができます!
シンプルに、iPhoneだと
- ポケットからiPhoneを取り出す
- ロックボタンを2回押す
- カードを選択
- 支払い
対して、AppleWatchは元から手首についているので、
- ロックボタンを2回押す
- カードを選択
- 支払い
となり、一つ手間が省けるからです!
AppleWatchを買うメリットは他にもたくさんあるので、是非購入を検討してみてください!
交通系ICカードをエクスプレスカードに設定しよう
エクスプレスカードを設定することによって、ApplePayを起動しなくてもかざすだけで登録したカードでの支払いが可能になります!
設定方法はiPhoneの設定アプリ/AppleWatchの設定アプリから可能です!

これとAppleWatchを組み合わせると、腕をリーダーにちょっと伸ばすだけで支払いが可能になってしまうだけです!
交通系ICカードの中でもSuicaを使っている人はviewカードを使えば関東圏ではオートチャージ機能が使えるのでさらに自動化できて本当に便利ですね!
なにわの天使は
- 通勤で電車を使う(関東圏)
- 電子決済の中でも一番使えるところが多い
- オートチャージ機能がついていて便利
という理由でSuicaをエクスプレスカードに設定しています!
複数の電子サービスを登録しておこう
複数の電子サービスを登録しておくことで、一部のサービスが対応してない店でも使えるように対策できるので便利ですね!
例えば、なにわの天使はSuica以外にも楽天カードでQUICPayに対応していたり、三井住友カードでIDに対応しているカードを登録しています!
これによって、
- Suicaは使えないけどIDは使える
- Suicaの残高が少ない時にQuick Payで対応する
といった対応ができます!
まとめ:ApplePayを使ってキャッシュレスな生活へ!
今回はApplePayによるキャッシュレス生活について解説しました!
この記事がApplePayを使う第一歩になれたら嬉しいです!
それでは!
コメント